令和2年度
令和2年は4月16日(木)近鉄八木駅周辺で「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅キャンペーン」を開催予定でしたが
新型コロナウイルス感染拡大防止と関係各位の健康と安全を考慮した結果
「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅キャンペーン」は中止させていただくこととなりました。

平成31年4月18日 近鉄奈良駅にて開催
全国の小売酒販組合では、毎年4月8日を基準日に「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅全国統一キャンペーン」を実施しています。
年々、参加者が増え、今では全国約200か所、約7000名が参加する大規模なキャンペーンになりました。
国税庁、警察庁、内閣府、厚生労働省、文部科学省の後援、その他多数の関係団体の協力を得て行われています。
酒類を扱う者の責任として、地域で活かされている者の責任として、頂いた利益は地域に還元する、特色のある様々な社会貢献活動を行っています。
酒類は致酔性・依存性という特性を有し、ストレスや疲労解消などの効用の反面、過度の飲酒が事件や事故、トラブルの原因として問題視されるほか、健康面に与える影響等も指摘されるなど、適正な飲酒環境の整備に向けての社会的関心が高まっています。
特に成長期にある未成年者の飲酒は、身体的、精神的に大きなリスクがあるだけでなく、社会的な影響も大きいため、社会全体の責務としてその未然防止を図るべきとの認識の下、関係団体の協力を得て街頭にて歩行者、乗降客等に未成年者飲酒防止、飲酒運転撲滅等について呼びかけ、啓発物品・チラシを配布しています。

平成30年4月13日 近鉄大和八木駅にて開催